.学校: 美術部作品展2(写真)

作品の写真です。
  
掲示者: | 2023年 10月 31日 (火曜日) 9時01分

部活動: 美術部作品展

 現在、美術部の作品が本校の管理棟二階に展示されています。これまでに作成したものが一同に並んでいます。美術部は、中総合の大会の始まる4月やスポーツフェスタの時にも立て看板を作成し、応援をしてくれているのです。スポーツフェスタの看板は正門と裏門に飾られました。どの作品もかわいらしく、学校内だけでの展示では、もったいないくらいです。今後、展示の場について、開拓していきたいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 10月 31日 (火曜日) 9時01分

.学校: 避難訓練

 10日(水)に横須賀市と学校との合同防災訓練がありました。これは、東日本大震災以降始まったもので、大津波警報の発令を想定しての訓練となります。当日は地震の発生から、大津波警報の発令に伴う避難まで行いました。訓練の意味についても事前に指導が行われ、避難に際してもしっかりと取り組んでいました。
 その後、地域別の班編成が行われ、各地区ごとにリーダー、副リーダーを決定していきます。緊急の下校の際にはこの地域別の班でまとまって下校する場合があります。
 この避難訓練の次の日の早朝に比較的大きな地震がありました。改めて地震に対しての備えの大切さを実感したところです。
  
掲示者: | 2023年 5月 12日 (金曜日) 8時52分

.学校: 募金活動

 能登半島で起こった地震での被害を受けた被災地に向けて、何かできないかということから、生徒会、学級委員会が中心となって募金活動を行うことになりました。昨日から朝の時間を使って取り組んでくれています。私もささやかですが募金をしに行ってきました。
 できることは限られているかもしれません。しかし、何かしたいという思いはとても大切なことであると思います。様々な問題を自分事として捉えて、何ができるか考え行動していく、当たり前のように思えますがとても難しいことです。そんな田浦中学校のみなさんを私は誇りに思います。
  
掲示者: | 2024年 1月 12日 (金曜日) 10時57分

.学校: 募金してきました

 4日間の募金活動で集まった募金は写真のとおり、111204円でした。ご家族の方からもご協力いただき、本当にたくさんの募金が集まりました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。生徒会・学級委員の呼びかけに賛同し、こんなに集まるなんて、改めて田浦中学校の生徒たちの力はすごいと思います。
 募金は田浦行政センターで受け付けていただき、被災地に送ってもらいます。行政センターの館長様からもお礼の電話をいただきました。「生徒さんたちの力すごいですね」
 能登半島の地震ではまだまだ被災して大変な思いをしている方がたくさんいらっしゃいます。できることは限られているかもしれませんが、その方々を思うことが大切です。そして、自分たちのできることで支援したいと考えます。これからも引き続き、考えていきたいです。
 
掲示者: | 2024年 1月 18日 (木曜日) 9時50分

.学校: 生徒会長・副会長選挙

 昨日、生徒会長・副会長の立会演説会及び選挙が行われました。この一か月間、立候補者は各クラスを回ったり、昇降口に立って呼び掛けたりと、本当に一生懸命に取り組んでいました。生徒会は生徒たちの自治活動です。自分たちで学校を創る上で、その中心となるのが生徒会事務局になります。かげに日向に年間を通して、田浦中学校の生徒たちのために取り組んでくれています。自分のことだけでなく、生徒のため、学校のために行動をしようとする姿勢、学校をよりよくしていきたいという熱い思いは、大人の私たちも学ぶべき部分だと感じています。そして立会演説会に臨む生徒たちの真剣な聞き方、立候補者を支える責任者や応援弁士、生徒たちが一丸となって生徒会選挙というものに向き合っていました。中学生たちは本当にすごいのです。
 選挙ですから落選する生徒もいます。でも、立候補したこと、熱い思いをしっかりと持っていること、私は胸を張ってもらいたいと思っています。
  
掲示者: | 2023年 11月 29日 (水曜日) 11時47分

生徒会: 生徒総会

 先日、議案書についての紹介をしましたが、本日は生徒総会でした。全校生徒が体育館に集まり、各学級で話し合われた議案書に対しての修正案について、協議が行われました。生徒会の提案に対して、各学級ではよりよいものとなるように話し合いが行われ、修正案が提示されます。各クラスから出された修正案についても、とてもよく考えられており、田浦中学校の生徒のすばらしさを感じることができました。
 司会は議事運営委員会が担うのですが、リハーサルをはじめとして、準備を重ね、全体での会の進行に力を尽くしてくれていました。また、生徒会事務局も修正案に対して真摯に向き合い、自分たちの考えをしっかりと通す一方で、受け入れる部分については、柔軟にとらえることもできていました。
 生徒たちのこの話し合いは生徒たちの自治であり、本当に素晴らしいと思います。自分たちで田浦中学校を創り上げていく、そうした姿勢が全校で確認され、新年度の新たなる一歩を踏み出したと感じています。
  
掲示者: | 2023年 5月 1日 (月曜日) 17時09分

.学校: 卒業式前日準備

 8日の卒業式を前に前日準備が行われました。1、2年生を中心として、体育館の設営だけでなく、校舎の清掃など、3年生が気持ちよく卒業式を迎えられるように、準備が行われました。生徒たちが帰った後、教職員で集まって椅子を並べたり、機器の確認をしたり、コロナ禍だからこそ、様々な部分に気をつけなければならず、いつも以上に協力して準備が行われました。こうして学校が一つになっている様子を見るのが、私は何よりも好きです。
  
掲示者: | 2023年 3月 7日 (火曜日) 18時00分

.学校: 卒業式

 3月8日 第76回卒業証書授与式が行われました。当日は朝から晴れて、とても暖かく、穏やかな気候の中で式が営まれました。
 3年生の学年は3年間コロナ禍の中で、小学校の卒業式も児童だけで行われ、また、入学式から始まる三年間もマスクを着用して、制限のある中での学校生活でした。私たちはかわいそうな年代とよく話していましたが、先日、ある新聞に、高校3年生が「私たちを勝手にかわいそうな世代にしないでください。私たちは制限のある学校生活の中でもかけがえのない友だちをつくり、かけがえのない経験をしてきました」という趣旨の投稿をしていました。
 田浦中学校の3年生もこの一年間を考えただけでも、自分たちでしっかりと学校生活を創り、仲間とともにかけがえのない時間を過ごしてきました。確かに規制はありましたが、そんなことに負けたり躊躇することなく、その時しかできないことに全力で取り組み、素晴らしい田浦中学校を創り上げていました。大人が生徒たちから学ぶことが何度もありました。
 卒業式はそんな生徒たちの気持ちがこもった、本当に素晴らしい式だったと手前みそですが、実感しています。新しい世界に羽ばたく生徒たち、中学校生活を土台にして、新しい場所で必ず花咲かせてくれると信じています。 ご卒業おめでとうございます。
  
掲示者: | 2023年 3月 8日 (水曜日) 14時23分

3年: 卒業遠足

 本日は公立高等学校の合格発表でした。
 3年生のみなさん、長い受検の取り組み、本当にお疲れさまでした。自分の実力を発揮できた人も、残念ながら発揮できなかった人も、まずは自分自身をねぎらってあげてください。みなさんが頑張ったことは紛れもない事実です。これまで取り組んできたことは、皆さんの人生にとって必ず糧となります。面接練習に来てくれた時の皆さんの真剣な顔が思い出されます。本当によく頑張りました。
 3年生は明日、卒業遠足になります。写真は、昨日その計画を立てているときのものです。自分をねぎらいつつ、楽しんできてほしいと思います。
  
掲示者: | 2023年 2月 28日 (火曜日) 14時06分